【介護】人手不足の背景。介護職の職員は変わった方が多い?

今回はうちの職場に新しく入社した職員を約7年間みてきて感じたことを書いていきます。

結論からいいますと、私の経験談からいくと介護職はいろんな業種の方が集まっており変わった方が多いです。特に男性は好んで、介護をしたいと思って申し込む方は少ないように感じています。いろんな求人がありますが、未経験でも比較的就職しやすい業種なので本当はしたい仕事があるけども技術が足りないから介護してみるか。といった方が多い印象です。

介護は人手不足とよく言われますが、実際は求人を出すと申し込みは多数あります。多数あるのですが、常識的に問題がある方が多く企業として採用に至っていないという背景もあります。人材不足なので、他の業種と比べたら多少問題がありそうでも採用して試用期間を設け判断するというケースも多いです。

女性は主婦の方が多いので、他業種と比べて大きくは変わらないと思います。ただ、ビジネスマナー的なところは人によって大きく差があります。また、女性が多い職場なのでコミュニケーション能力が求められますね。

夜勤専門の方は、人とのコミュニケーションでしたり何かしら苦手なことがあり日勤したくない方が多いため一癖ある方が多いです。なぜ夜勤専門を選択したかの理由にもよりますが。

介護職はどんな人が多い?

新入社員の場合

ここ数年みてきましたが、真面目な方が多いですね。自己主張が強いという方は少なく、同じ業務を繰り返し行うのを苦にしないタイプでしたら向いています。
ただ、やはり想像と実際に働くとギャップがあり半分は入社3年以内に辞めていきます。女性の方は寿退社される方も数名いました。
介護業界の問題として、1番は給与だと思います。一般的な企業でしたら、課長や係長など役職が多くありますが介護は少ないため出世しにくい環境であります。
老人ホームの場合は、役職は大きく3つしかありません。一般職、生活相談員(リーダー)、管理者です。男性は将来結婚することを考えると、管理者クラスでもギリギリでしたり生活費が足りないくらいなので、管理者を目指す必要があります。一般職でも、共働きであればやっていけます。

他の業種でしたら、一般職でも生活していける場合もありますが介護では厳しいというところで挫折される方が多いように思えます。平均年収が底上げされれば、また変わってくるかとは思います。介護は1つのミスが生命にかかわる危険性がある仕事なのでに、安い給与に対して責任感はとても大きい仕事だと感じています。

男性職員

最近の若い方はみんなそうなのか、よくわかりませんが一般常識がない方が多くいます。お茶の入れ方(急須に茶葉いれて注ぐ)、洗濯機の使い方など家庭でしていない方が多いため最初は教える側・教わる側ともに大変です。
感情のコントロールが苦手な方も多いように受け止めています。感情の起伏が激しく、態度にでたり上司が注意したら逆切れしたりと。
批判的な意見ばかり書いてしまいましたが、育つまで数年かかりますが数年で管理者まで昇格した方もいますし将来に期待しています!

途中でこのまま介護でいいのか悩むケースも多くあります。その時は半年間悔いがないように一生懸命行動に移し、半年後に介護が好きか嫌いかで判断したらどうかと伝えています。

女性職員

女性職員は若さもあり明るさが、職場の雰囲気をよくしてくれています。ベテランとのコミュニケーションも比較的うまく取れている方が多いイメージです。
不思議と寿退社する方が多く5人いて3人は入社3年以内に結婚されて退職されました。

中途採用の場合

中途採用で申し込む方は、本当に過去の職歴が様々です。
歯科技工士、IT、飲食、運送などいらっしゃいました。本当は、これまでしてきた業種で転職したかったけどダメだったから介護に申し込みしました。という方も数名いました。

入社時点で、頑張るという意気込みが人によって差が激しくあります。中途採用の場合は、汚染物の処理で挫折する方が多いです。約6~7割は1年以内に辞められていきます。

また、介護経験ありの方は過去の職場と比較して、介護は求人が多いので少しでも気に入らないところがあったら他に移ろうとされます。これは、どこの施設も人手不足なので他にもいけるため早い段階で見切りをつける方も多いです。でも1番は職場の雰囲気ですね。

余談。老人ホームで勤務する看護職

これは余談になりますが、看護は年配の方が多いです。経験豊富なベテランで頼りになるという反面はありますが若い看護職員はまず病院にいきますので、看護師もなかなか募集しても集まらない現状です。1つの施設に看護師は1~2人なので、1人に対する負担でしたり、家族と主治医、介護職との連携などかなり激務です。

続く人、続かない人の違い

続く人

3年以上続いている方の特徴ですが、これは介護を好きでしているか。「仕事が好き?」と聞いた時にどう自分自身で考えるかです。なかなか、仕事量と給与はあっていないと思うので仕事が好きかどうかで大きく変わります。後は、女性が多い職場なのでコミュニケーション能力がある方は長く続いており昇給もされています。

続かない人

こちらは単純に、介護がしたくて入職したかどうかです。また、どうしても認知症の影響で多少なり暴力行為や暴言、不潔行為がある利用者様がいます。それがストレスとなり辞めていく方も多いです。

まとめ

さて、ここまで読まれた方はいかがでしたでしょうか?厳しい言い方をしてしまいましたが、介護の現場は想像よりも大変で続かない方が多いです。認知症という病気を理解して、仕事ができるかどうかも大切ですね。

今後は高齢者が増え、人材不足をどう補うかが課題な業種ですが待遇の改善を国にまた企業に期待して少しでも多くの方が介護職についていただければと思います。

最新情報をチェックしよう!