- 2022年5月6日
- 2022年6月25日
スチールシェルフの比較!無印良品とニトリ、山善を比較検討
ぽよりん スチールシェルフはどれを買ったらいいの~ ひろ 我が家のお薦めは山善のスチールシェルフだよ! 過去記事でシェルフ(オープン、ユニット)のお薦めをまとめましたが、今回は正方形の箱型ではなくメタルラックの形状のスチールシェルフのお薦めを紹介します。 今回はリビングやダイニングなどで見た目が […]
ぽよりん スチールシェルフはどれを買ったらいいの~ ひろ 我が家のお薦めは山善のスチールシェルフだよ! 過去記事でシェルフ(オープン、ユニット)のお薦めをまとめましたが、今回は正方形の箱型ではなくメタルラックの形状のスチールシェルフのお薦めを紹介します。 今回はリビングやダイニングなどで見た目が […]
楽天銀行を開設している方は定期的に郵便で無料保険の案内が届きます。 我が家にも2022年2月13日にフリーケア・プログラムの案内が届きました。 無視して破棄していいのか無料で加入できるなら入るべきなのか迷われると思いますのが、 結論からいうと、不要です。 パッと見た感じでは入院を5日以上したら30, […]
我が家は火災保険を見直して、 2年間で22,910円だった火災保険が1年で2,690円まで安くなりました。 1年計算ですと約8,765円も保険料を抑えることができました。 不動産や代理店経由でリビングプロテクト総合保険に加入している方は変更するのを正直お薦めします。 この記事では、私が火災保険の見直 […]
※11月1日更新: くら寿司を利用する方が増えており、当日の予約だと18~20時は埋まっている可能性が高くなりました。行く日の数日前に予約を入れるようにしましょう。 また、同じ店舗では予約1日しかできませんが、別店舗が近くにあれば次の次の予約をすることが可能です。ポイント付与も申請が増えて遅れてきて […]
2019年末から、YouTuberの「両学長」の影響もあり楽天ポイントせどりを始める方が増えてきています。 私も両学長の動画を見て、楽天ポイントせどりを2019年12月から始めたものです。 約9ヵ月間の間、楽天ポイントせどりを継続して行ってきた経験から、これから始めようとする方へ注意してほしい点をま […]