- 2020年10月29日
- 2020年11月1日
賃貸アパートの火災保険の見直し!不動産会社から勧められた方は見直すべき
我が家が火災保険を見直した結果ですが、2年で22,910円だった火災保険が1年で2,690円まで安くなりました。 1年計算ですと約8,765円も保険料を抑えることができました。 不動産や代理店経由でリビングプロテクト総合保険に加入している方は変更するのをお薦めします。 この記事では、私が火災保険の見 […]
我が家が火災保険を見直した結果ですが、2年で22,910円だった火災保険が1年で2,690円まで安くなりました。 1年計算ですと約8,765円も保険料を抑えることができました。 不動産や代理店経由でリビングプロテクト総合保険に加入している方は変更するのをお薦めします。 この記事では、私が火災保険の見 […]
楽天カードをお持ちの方は定期的に郵便で無料保険の案内が届きます。 無視して破棄していいのか無料で加入できるなら入るべきなのか迷われると思いますので、迷われた方への参考になれば幸いです。 結論からいうと、下記の3つの問いに対して当てはまるものがなければ不要な保険だと考えますので気にせず破棄しましょう。 […]
職業が介護職ということもあり、まだ需要はそんなに多くはないですが認知症保険について調べてみたので紹介します。 今回、調べてみたのは大手保険会社のSOMPOひまわり生命の「笑顔をまもる認知症保険」について見ていきます。 個人的な結論としては、認知症保険の中では良い補償内容ではありますがまだ加入するべき […]
職業が介護職ということもあり、まだ需要はそんなに多くはないですが認知症保険について調べてみたので紹介します。 今回、調べてみたのは大手保険会社の第一生命のジャスト認知症保険についてです。 個人的な結論としては、現時点では不要だと判断しました。 ・第一生命認知症保険「ジャスト認知症」について知りたい方 […]
自転車保険の義務化のニュースを見ることが時々あります。 私は福岡なので『努力義務』であり会社では、強制ではないが加入を勧めています。 しかし、取引先の銀行から話しがきたのもあり保障が多すぎるよくない保険(約月800円)が案内されたので、職員にも伝えるために記事に調べ上げた結果を私なりにまとめました。 […]