- 2025年8月9日
【2025年8月時点の資産】年安値から戻りつつある株価。
2025年に入り始めての資産公開です。 2025年4月8日にトランプ大統領の関税のニュースで大きく下落しましたが、現在は戻りつつあります。 今年に入り、相場はよくなく緩やかに減少傾向であり昨年と比べ数百万資産が減少していましましたが現在は戻りつつあります。 今年から投資を新NISAで始めた方の多くは […]
2025年に入り始めての資産公開です。 2025年4月8日にトランプ大統領の関税のニュースで大きく下落しましたが、現在は戻りつつあります。 今年に入り、相場はよくなく緩やかに減少傾向であり昨年と比べ数百万資産が減少していましましたが現在は戻りつつあります。 今年から投資を新NISAで始めた方の多くは […]
2024年に入り2回目の資産公開です。 2024年8月5日に日経平均株価が「ブラックマンデー」を超える過去最大の4451円の下げ幅となり、さらに翌6日に過去最大の上げ幅となる3,217円を記録した歴史的な瞬間に立ち会えたことは良い経験と思いました。 今年から投資を新NISAで始めた方の多くは下落幅の […]
2024年に入り3ヵ月が終わり、4月からは家庭環境も大きく変わりましたが資産運用も想定以上に増えていっています。 2023年末は141ドル付近だったのが、現在は150円弱と円安が進んでいますね。3月19日に日銀がマイナス金利の解除の報道があり、住宅ローン金利もこれから少しずつ影響してくるかなと思って […]
今回の記事は2023年の資産運用の振り返りとなります。 今年は円安が進み最終的には141ドル付近となり、その影響でつみたてNISAで主に運用している投資信託のオルカンやS&P500は大きく上昇しましたし、日経平均株価も好調で2023年の終値3万3464円となり年間で7369円高となりましたね […]
ジュニアNISAの口座開設の申し込みは9月で終わり、投資できる期間も年内なので残り少なくなくなりましたね。 皆さんはジュニアNISAの枠を使い切りましたか? 我が家はかなり投資銘柄をどうするかいまだに迷走していますが、参考になる方がいればと思い今回公開するとともに私の頭の中の整理もかねて記事にしてみ […]