今回の記事は2023年の資産運用の振り返りとなります。
今年は円安が進み最終的には141ドル付近となり、その影響でつみたてNISAで主に運用している投資信託のオルカンやS&P500は大きく上昇しましたし、日経平均株価も好調で2023年の終値3万3464円となり年間で7369円高となりましたね。
私の資産も大きく上昇しました。
簡単に私の自己紹介は下記になります。
◆資産運用経歴:5年11ヵ月(積立NISAが始まった2018年1月から投資開始)
◆総資産運用額:約1,000万円
◆私の年収:390万円程度 + 副業、嫁の年収:300万程度
◆家族:夫婦共働き(私39歳、嫁37歳)、長女(8歳)、次女(5歳)、長男(1歳)
2024年から新NISAがスタートしますが、投資に回せる資金が変わるわけではないので無理せず現状の投資を継続するつもりです。高配当株式をNISAで買えるようになるくらいで考えています。
・資産運用を始めてからの推移
・我が家の資産運用している銘柄や投資先を紹介
・2024年からの新NISAに関して
2022年と2023年の資産運用推移の比較
投資を始めたのは2018年ですが、当時は記録をとっていなかったので2021年から資産運用の推移を記録しており、今回は昨年との比較をしてみました。
2023年は大きな出費は家族旅行くらいで株価も上昇したので1000万の大台に乗ることができたんだ。
2022年末から2023年末の資産比較
LINE証券はSBI証券に移管したので12月の欄は空白にしています。また、Exselで記録していますがポイントまでは計算に入れていませんのでマネーフォワードの総資産とズレがあります。
楽天証券の高配当ETFはほぼ売却しており、ジュニアNISAに回しました。
現金が大きく減っていますが、現金に関しては2022年の12月18日で集計しているのでクレカ支払いを行う前だからです。2023年の年始では総合計は660万程度でした。
今年、大きく増えているのはトレカを例年よりも売却したのもあり現金が増えた分を投資に回した影響もあります。
2023年12月30日の資産総額の円グラフと毎月の投資金額
我が家では、マネーフォワードで資産推移の確認をしています。
資産管理で使用している証券口座などは下記の通りです。
- 証券口座:主にSBI証券、楽天証券
- 節税サービス:積立NISA(夫婦)、ジュニアNISA(長女、次女、長男)、iDeco(私)、住宅ローン控除、ふるさと納税
- 家計と資産管理:マネーフォワード(有料版)※楽天市場のSPU上げもあり使用している
- 主銀行:住信SBIネット銀行、楽天銀行
今から始める方は証券口座はポイントサイトを経由して開設すると条件はありますが、ポイントを約1万程度獲得できますのでポイントサイトを経由し開設されてください。
※ポイントサイト経由せず証券口座を作るのは損です。時期によってポイント案件がない時もあります。
私のお薦めのポイントサイトはハピタスです。良ければ下記から登録してくれたら嬉しいです。
我が家の2024年からの毎月の投資割合
我が家の家計ですが、食費や教育費は嫁で私の給与から住居費、光熱費(オール電化)、外食費、旅費などで普段は10万前後は自由に使えるので投資に回したり副業の仕入に使用したりしています。
今年からは仕入には使わず高配当株投資の資金に回す予定でしたが、ついつい仕入てしまい無計画も良いところで高配当株式に余り資金を回せていません。
- SBI証券(新NISA、iDeco) 50,000円 + 5,000円
- SBI証券(新NISAの成長投資枠で日本の高配当株) 不定期ですが平均月1~2万
- トレカ投資 不定期(趣味の領域で楽しみつつしてます)
◆嫁:毎月20,000円
・楽天証券(新NISA) 20,000円
◆長女、次女、長男:不定期
・SBI証券(ジュニアNISA)1人80万枠も2023年で終わりました
私の積立NISAと個別銘柄の資産推移
【SBI証券】年間の積立NISAの運用状況
積立NISAも2023年で新NISAになるため、こちらを紹介するのも今回で最後かなと思います。
積立NISAを2018年1月から初めて5年11ヵ月になりますが、株価の変動は最初の1年は毎日気にしていましたが2年目以降はそんなに気にすることなく毎月積立を行えています。
下記は積立NISAの現在の損益になりますが、約5年11ヵ月コツコツと積立ていき含み益は投資金額の70%となっており順調すぎるペースですね。
リーマンショック級の暴落がきても含み損がでることはないかなと思い精神的に安心しています。
【SBI証券】高配当株の個別銘柄
下記は2023年12月30日時点でSBI証券で保有している個別銘柄です。
株数も余り増えていないですし、銘柄数も多くまだまだな個別銘柄投資です。
証券コード | 銘柄 | 株数 | 取得株価 | 現在株価 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
1928 | 積水ハウス | 8 | 2,613 | 3,132 | 25,056円 | 4,152円 | 19.86% |
2685 | アダストリア | 2 | 1,606 | 3,475 | 6,950円 | 3,738円 | 116.38% |
2914 | JT | 4 | 2,084 | 3,645 | 14,580円 | 6,244円 | 74.90% |
3407 | 旭化成 | 5 | 904 | 1,039 | 5,195円 | 675円 | 14.93% |
4042 | 東ソー | 13 | 1,630 | 1,801 | 23,413円 | 2,223円 | 10.49% |
4208 | UBE | 2 | 1,942 | 2,290 | 4,580円 | 696円 | 17.92% |
4502 | 武田薬 | 1 | 3,019 | 4,054 | 4,054円 | 1,035円 | 34.28% |
4765 | SBIGアセットM | 100 | 463 | 610 | 61,000円 | 14,700円 | 31.75% |
5020 | ENEOS | 53 | 457 | 560 | 29,701円 | 5,480円 | 22.63% |
5108 | ブリヂス | 2 | 3,835 | 5,840 | 11,680円 | 4,010円 | 52.28% |
5214 | 日電硝 | 9 | 2,442 | 3,031 | 27,279円 | 5,301円 | 24.12% |
5857 | AREHD | 17 | 1,909 | 1,951 | 33,167円 | 714円 | 2.20% |
5911 | 横河ブHD | 4 | 1,881 | 2,537 | 10,148円 | 2,624円 | 34.88% |
5929 | 三和HD | 5 | 1,369 | 2,139 | 10,692円 | 3,848円 | 56.21% |
6326 | クボタ | 2 | 1,844 | 2,123 | 4,245円 | 557円 | 15.10% |
7164 | 全国保証 | 8 | 4,810 | 5,315 | 42,520円 | 4,040円 | 10.50% |
7453 | 良品計画 | 25 | 1,700 | 2,360 | 58,987円 | 16,488円 | 38.79% |
7751 | キヤノン | 2 | 2,558 | 3,620 | 7,240円 | 2,124円 | 41.52% |
7839 | SHOEI | 3 | 2,059 | 1,840 | 5,520円 | -657円 | -10.64% |
8001 | 伊藤忠 | 4 | 3,978 | 5,767 | 23,068円 | 7,156円 | 44.97% |
8002 | 丸紅 | 7 | 908 | 2,229 | 15,599円 | 9,244円 | 145.43% |
8031 | 三井物産 | 9 | 2,933 | 5,298 | 47,682円 | 21,285円 | 80.63% |
8058 | 三菱商事 | 12 | 939 | 2,254 | 27,042円 | 15,774円 | 139.99% |
8098 | 稲畑産 | 13 | 2,264 | 3,140 | 40,820円 | 11,388円 | 38.69% |
8101 | GSIクレオス | 3 | 1,717 | 2,187 | 6,561円 | 1,410円 | 27.37% |
8173 | 上新電 | 1 | 1,770 | 2,428 | 2,428円 | 658円 | 37.18% |
8306 | 三菱UFJ | 20 | 619 | 1,212 | 24,230円 | 11,850円 | 95.72% |
8316 | 三井住友 | 2 | 3,896 | 6,880 | 13,760円 | 5,968円 | 76.59% |
8473 | SBI | 16 | 2,714 | 3,172 | 50,752円 | 7,328円 | 16.88% |
8591 | オリックス | 100 | 1,842 | 2,656 | 265,600円 | 81,400円 | 44.19% |
8593 | 三菱HCキャピタル | 33 | 740 | 947 | 31,244円 | 6,824円 | 27.95% |
8697 | JPX | 4 | 1,870 | 2,983 | 11,932円 | 4,452円 | 59.52% |
8698 | マネックスG | 100 | 705 | 719 | 71,900円 | 1,400円 | 1.99% |
8766 | 東京海上 | 7 | 2,564 | 3,529 | 24,703円 | 6,755円 | 37.64% |
8897 | ミラースHD | 14 | 337 | 464 | 6,496円 | 1,778円 | 37.69% |
9252 | ラストワンマイル | 1 | 3,925 | 3,675 | 3,675円 | -250円 | -6.37% |
9303 | 住友倉 | 8 | 1,976 | 2,451 | 19,608円 | 3,800円 | 24.04% |
9432 | NTT | 110 | 147 | 172 | 18,953円 | 2,783円 | 17.21% |
9433 | KDDI | 15 | 3,388 | 4,486 | 67,290円 | 16,470円 | 32.41% |
9831 | ヤマダHD | 20 | 390 | 438 | 8,768円 | 968円 | 12.41% |
9880 | イノテック | 3 | 1,407 | 1,681 | 5,043円 | 822円 | 19.47% |
2024年からの新NISAの積立設定(毎月50,000円)
- eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー):40,000円
- 大和-iFreeNEXT FANG+インデックス:10,000円
上記2銘柄で私は2024年からの新NISAに毎月投資をしていく予定です。
オルカンに5万円でもよかったのですが、面白みがないためリスク承知でFANG+に1万積立てみることにしています。
【楽天証券】嫁の積立NISAの運用状況(嫁)
楽天証券は嫁の積立NISAで利用しており2020年5月から始めたので、3年7ヵ月運用しています。
非課税枠の40万を満額は積立てれてはいないです。嫁は投資に興味はなく、説得して開設してくれたので文句は言えません(笑)
ボーナス設定をして非課税使い切りたいのですが、年末になり思い出し毎年設定の変更が間に合わず若干非課税枠を残してしまっています💦
本当は使い切るほうが望ましいので注意されてくださいね。
合計:1,615,453円
銘柄名 |
保有数 |
平均取得単価 |
基準価額 |
評価額 |
評価損益 |
評価損益率 |
---|---|---|---|---|---|---|
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 170,020 | 12,940 | 15,197 | 258,379円 | 38,379円 | 17.45% |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 649,349 | 15,708 | 20,899 | 1,357,074円 | 337,074円 | 33.05% |
【楽天証券】新NISAの積立設定(毎月20,000円)
- eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー):20,000円
私のSBI証券で毎月5万円の積立設定にしたので、嫁は2万円にしています。夫婦で7万円なのでつみたてNISAよりも4千円くらい多く設定してみました。
ジュニアNISAでの子供それぞれのポートフォリオ
Xで投資界隈の方のジュニアNISAに投資している銘柄をみると、eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)やS&P500に絞って1本という方が多い傾向でしたが私はかなりバラバラで統一感は無くなってしまっています(;’∀’)
ジュニアNISAを始めた最初は米国ETFと投資信託でお金の教育をしていこうと考えていましたが、2022年頃から高配当株がブームになっていたのもあり個別銘柄にも投資を始めてしまいました。
少額ですが配当金の郵便がきたら長女には渡して「お小遣いが入るよ」と伝えて渡すようにしています。配当金という仕組みがあること、ライオンなどCMが流れた際に株を持っているんだよと伝えたりして少しずつ金融教育を行っています。
長女(8歳)のポートフォリオ
2023年12月末の合計で1,009,968円です。
他の2人と同じですが、上新電機は1株で株主優待を貰えるので各1株と、今は貰えませんがKDDIも1株で隠れ優待でau pay マーケットのクーポンが貰えていたので非課税口座というのもあり売却せずにそのまま保有しています。
NTTは倒産することはないでしょうし、将来も増配が期待できるので、月末に株価が安いというのもあり資金の調整で200株追加投資しました。
また、高配当株ではないですがユニチャームに始めて投資をしました。投資した理由のメインは海外売上が今後期待できるのもありますがオムツで、我が家の子供のオムツでマミーポコを使用していますし、職場の介護施設で色んなメーカーのオムツ類を使用していますが職員間で1番人気なのはユニチャームのライフリーだからです。
次女(5歳)のポートフォリオ
現在合計で1,045,621円です。
個別株は稲畑産業を単元まで投資する予定でしたが株価が上がってしまったので見送りました。三菱商事が3分割されたので、少し投資しています。
米国ETFは配当金がほぼでない銘柄に次女はしてみました。将来的に子供それぞれ差がでるかもしれませんが、株式市場は選んだ銘柄で差がでることも理解してくれればいいのかと思います。
長男(1歳)のポートフォリオ
現在合計で776,026円です。
長男はまだ1歳なので18歳までの非課税期間が長いため、個別株はNTTに240株投資し少額ですが病院内で日用品のリースをしているエランに投資してみました。
また、米国の高配当株のMOやインド株も銘柄に加えてみています。
2024年からの新NISA、制度が終了した積立NISAの使い道
2024年は大きな変化として資産運用をしている方としては新NISAが最も注目する点でしょう!
新NISAが発表される前までは、不足している教育費は積立NISAを売却して資金を回す予定でしたが新NISAを売却する予定です。ジュニアNISAの口座を売却は余り考えてなく、そのまま子供が成人した時に渡せれたらと考えていますね。
新NISAは売却した枠はまた翌年に再投資できるようになるため、積立NISAは2023年分の非課税期間が終わる20年後は私が60歳になるので老後資金か住宅ローンの金利によりますが返済に回す予定で考えています。
積立NISAを売却した際に余った分は、現段階では高配当ETFに投資して配当金生活を送れるようにしていくつもりです。
Xの投資界隈では、投資信託のオルカンや米国ETFのVYMという投稿をよく見かけますね。個人的にはせっかくなので、成長銘柄としてソニーやオリエンタルランドなど気になっているところです。
まとめ
2023年も終わり2024年になりました。
新年早々に能登半島地震、航空機の事故、小倉魚町の飲食店の大きな火事、経済評論家の山崎元さんがお亡くなりになるなど良いニュースがないスタートとなってしまいました。
2024年の今後が心配にはなってしまいますが、もう不幸なことが何事もないことを願う反面、大きな暴落もきてしまうのではないかとも思ってしまいます。