【ジュニアNISA】未成年口座は成人(18歳)になったらどうなる?成人後の運用はどうする?

ジュニアNISAの未成年口座が子供が成人(18歳)した後にどうなるか気になりますよね?

私もジュニアNISA口座を子供3人開設しているので、成人した後にどうしたらいいのかわからず調べてみましたのでまとめてみました。

ただ、NISA制度が成人する頃には変更がある可能性もありますし現時点(2022年7月)での情報となります。

・未成年口座は成人(18歳)になったらどうなる
・買い付けして5年でルートがわかれる
・成人(18歳)してからの運用はどうするか

未成年口座は成人(18歳)になったらどうなる?

子供が成人するのがジュニアNISAで買い付けを始めて5年経つかどうかが目安で、成人後のルートが変わるようです。

多くの方は子供が小さい時から運用を始めていると思うので、2022年の時点で12歳以下なら5年以降になります。

我が家は6歳、3歳、0歳なので5年以上になるため、制度廃止後はロールオーバーを行い成人するまでは非課税で運用を行っていく予定でいますね。

【買い付けして成人(18歳)になるのが5年以上の場合】

ロールオーバーを行えば継続管理勘定で保持され成人(18歳)まで保持でき成人後は特定の課税口座に移されます。課税口座に移されてから、運用で得た利益に対しては20%の税金がかかります。

成人(18歳)になるまではロールオーバーをすることで成人までは非課税で運用できる。成人してからは課税口座に移される

【買い付けして成人(18歳)になるのが5年未満の場合】

成人(18歳)になってからは一般NISA口座に移され非課税で運用を5年間継続することができます。

制度廃止となる2023年まで買い付けされる方で2022年の時点でお子さんが13歳の場合、5年を過ぎたら成人一般NISAの口座に移されます。

そのため、NISAの口座でさらに5年間の非課税の恩恵を受けることができます。

つみたてNISAに移したい場合は区分変更が必要になります。

成人(18歳)になるまでの期間がジュニアNISAを買い付けしてから5年未満の場合、成人「一般NISA」に移管され「つみたてNISA」に移したい場合は区分変更が必要になる。

成人(18歳)してからは基本的には子供の資産となるが運用をどうするか?

ジュニアNISAは、口座名義人である子供が未成年なので代わりに親が運用するので、子供が成人を迎えたら大人になった子供が運用していくことになります。

ただ、急に親が運用してきた資産を渡されてそのまま運用しなさいって伝えても、子供も困っちゃいますよね(;’∀’)

ぽよりん
我が家の金融教育はどうするの?
ひろ
1つの目安としては10歳くらいになったら、「〇〇の資産だよ」と伝えて一緒に変動の様子を
見ていくつもりだよ♪
ぽよりん
なるほど~!
私が小さい頃は全く興味なかった経済ニュースとかにも子供の内から興味を持つかもね☆
就職する時にも知識が役立ちそうな気がする!金融業界は年収高いし(笑)

金融に関する知識がない状態で成人してしまうと、大きな資産を渡されることで、売却してしまったりお金に踊らされないかが心配ですよね。

その場合はジュニアNISAで運用した資産は売却して払い出ししてしまえばいいのですが、長い年数をかけてきた資産なので可能であれば引き続き子供に運用してもらうのが1番だと思います。

ここ数年は両学長や中田敦彦さんの影響で資産運用を始めた方が多く、私も両学長の影響で4年前から始めました。

そんな皆さんは、早く資産運用を始めてればよかったと感じている方が大半なはずです。子供が成人してからも資産運用の大切さを伝え運用してもらうようにしていきましょう。

まとめ

成人(18歳)してからの流れは理解できたでしょうか?

制度は変わる可能性もありますし、まだ子供が小さい家庭は今の段階ではそんなに気にしなくて良いと思います。

成人する数年前に改めて考えればいいと考えており、我が家もその時の経済状況などによってどうするかを大きくなった子供と一緒に家族会議で決めていく予定ですよ。

お金の話しが気軽にできる家庭でありたいと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

ジュニアNISA 成人したらどうする
最新情報をチェックしよう!