2025年7月9日に突然の洗濯機が故障するという出来事がありました。
かなり困ったため、シャープの公式サイトから修理の予約をして無事に修理が終わりましたが、同じような方に役立てばと思い記事といたしました。
・修理か買替か考える際に検討した内容
・材料代は安いが他の出張料や技術料が高い
故障した洗濯機とエラー内容について
今回故障した洗濯機は、6年間使用していたシャープの縦型洗濯機(型式:ESPU10)です。Amazonで購入してから大きなトラブルもなく使えていたのですが、突然エラーが発生。
【発生したエラー内容】
調べてみると槽内が高温になった際に起こるエラーで、開けると高温のためふたロックがされている症状
①ふたロックされた状態で電源を入れると画面に「H」の表示
②自動で15分の送風となり送風が終わると自動で電源が落ちふたロックが解除されない
③再度電源を入れると②を繰り返される
④電源コードを抜いてしばらく経過してから刺すも変わらず②になる
修理依頼から完了まで
7月9日にシャープのWEBページから修理依頼を申し込みました。電話もありますが5分待っても繋がらないためWEBから予約し最短の訪問日は7月17日とのことで、約1週間待つことに。
その間は洗濯機が使えないため、我が家は5人家族なので2~3日に1回まとめてコインランドリーで洗濯し乾燥まで行いました。
量も多いため洗濯乾燥で1回約2,000円かかり、改めて洗濯機のコストパフォーマンスの良さを実感しましたね。大きいショッピング用のバッグ2~3個分もあるため持ち運びは大変と良い事ない。。またプールの時期で保育園は毎日水遊びがあったので元々用意していた水遊び用の洋服だと足りなくなるためこれだけ毎日手洗いしてました。
修理当日の流れ
7月17日の朝9時半に技術者の方から電話連絡があり、訪問時間の調整を行いました。この電話連絡は無くしてWEB上でやり取りできるようになれば良いとは思いましたが、修理で訪問する場所によって午前か午後で調整しているような様子であったので仕方がないかとも思いますが、こちらとしては当日の予定を全て空けておかないといけないため嫌でした。
時間調整を行い訪問してから現状確認され見積もりと修理内容の説明を受けました。訪問から修理完了まで約1時間と思っていたよりもスムーズに作業が進みました。最初は部品の準備で更に時間がかかるんじゃないかと心配していましたが、WEB予約した際に症状を記載していたので症状により部品を事前に準備してくれているようです。
修理費用の総額
修理費用の総額は15,730円(税込)でした。支払いは現金かと思っていましたが、後日コンビニ払いできる請求書が届くとのことです。
温度を感知するセンサーの交換だけで済みました。正直なところ、3万円以内なら良いと思っていたので安く修理できたので満足はしているのですが、修理費用の内訳は納得いかない点があります。
【修理費用の内訳】
– 材料費:約1,500円
– 技術料と出張料:約14,230円
公式サイトにて最低5,500円の出張料が発生するのは把握していましたが、技術料が約9,000円程度は高くないかと。
作業時間が数時間かかるのであれば不満ないのですが、現状確認され見積金額掲示されてからの作業時間は20分程度でした。滞在時間は1時間に満たないでこの金額は高いと思ってしまいます。スタッフの方の移動時間や修理後の記録などあるとは思いますが1件2時間として1日4件回れると仮定すると1日の売上は約6万円。(材料費にもよると思いますが)
修理依頼がどのくらいあるのかはわかりませんが、もう少し修理対応をよくしてくれたらシャープ製品の好感度も上がりそうではあります。
修理か買い替えか迷った理由
今回は「3万円以下なら修理、それ以上なら洗濯機買い替えのタイミング」という基準を設けていました。
ただこのタイミングでの故障は想定していなかったので、家電貯金をしていなかったのでもし新品購入するとしたら最新のドラム式であれば20万くらいするので大きな出費になるため予定が狂うところでした。
◆修理を選んだ理由
– 6年使用でまだ使える年数がありそう
– 新品購入費用(10万円前後)を考えると修理の方が経済的
– 新品購入しても届くまで日数がかかる
◆買い替えを検討した理由
– 修理費用が高額になった場合
– 今後他の部品も故障するリスク
– 最新機種の省エネ性能への魅力
まとめ
結果的に15,730円で修理が完了し、洗濯機が復活しました。
工賃の高さには複雑な気持ちもありますが、新品購入費用を考えると妥当な判断だったと思います。
同じような故障でお悩みの方の参考になれば幸いです。何より、普段当たり前に使っている家電のありがたさを改めて感じる良い機会となりました。
修理のポイント
– Web申し込みから最短1週間で訪問
– 作業時間は約1時間
– 事前に予算上限を決めておくと判断しやすい
– コインランドリー代を考慮すると修理の方が経済的