時間術で1日24時間を有効に活用する方法

  • 2019年6月24日
  • 2019年6月28日
  • その他
  • 0件

今回は、PRESIDENT Onlineで面白いタメになるニュース記事がありましたので紹介したいと思います。ニュース記事は下記になります。

“何でも現金派”は一生ビンボーの恐れアリ
収入の高低で時間の使い方全く違う

引用元:https://president.jp/articles/-/28071

こちらの記事は、1日24時間の時間の使い方による高所得者と低所得者の違いをまとめています。
私も以前は時間の使い方が下手でした。よく効率が悪いことをしてきたと思います。今でもまだ、効率よくできるだろうと思いながらもなかなか実行に移せていないこともありますが、前と比べたらかなり意識が変わりました。

時間術でネットで検索してみると、朝3時に起床とか有名な本の紹介などがでてきました。

いくつかのパートに分かれてますので、順に私も考えをまとめるために書いてみました。まだまだ未熟なところもありますが考えをこうやって書くことで、自分の成長もですが読者の方にも参考なればと思います。

起床・就寝編

ここでは、私も前に記事にしましたが、平日と休みも早寝早起きで同じ生活リズムで過ごすことを書かれています。
私も前までは、夜更かしして眠るのは夜中の1時半で朝は7時半に起きる6時間睡眠が多かったです。勉強しているのかというと違って、スマホゲームをしたり見忘れたドラマの動画を見たりと絶対に必要かというとそうではない時間の使い方をしていました。

ブログを始める際に、勉強のためよく見ていたブログがありそこで朝ブログを書くことを決めると習慣化し苦でなくなるとありました。朝は1番邪魔が入らず、脳も眠たいかはしれないけど疲れていないので頭が回転しやすいということです。

いまでは、早寝早起きの生活スタイルになっており朝は5時半起床の23時半に睡眠が多いです。実際に早起きをしてみると、ブログだけでなく子供達に邪魔をされることなく家のこともできるのでもっと早く気が付けばよかったと後悔しているくらいです。夜勤もしているのですが、夜勤明けの時は仕事から帰ってきたら2~3時間寝ますがそこからは、特に早寝するわけでも夜更かしするわけでもなく同じ生活リズムで過ごせてます。
ただ・・・私が早起きになったせいか子供達も早起きになり、集中できない日もあります(笑)

通勤編

記事には通勤時間は読書したり情報収集、早めに出社する人が高所得者は多い傾向にあるようです。これを自分に当てはめていくと、通勤時間は徒歩10分程度なので私は投資ブログなどを見ています。ただ歩きスマホになるので、どうなのかなと思う時があります。10分程度なので、1日のスケジュールを整理するのに使ったほうが成果は上がりそうな気がしますね。そのほうが、仕事モードにスムーズに切り替えれそうなので試してみようかと思います。
元々、血圧が低いので朝は特にスイッチがなかなか入らずマイペースなので、早めにスイッチを切り替えれるよう試してみます!

また、朝はブログと家のことをしているので出社時間は早くなく、遅いくらいです(;^_^A
ブログになれて1記事に使う時間が短くなってきたら試してみようと思います。あ、短くなってきたらという決意はよくないですね。。ブログも効率を考えて早く簡潔に伝えられるような記事を書くようスキマ時間を使って勉強します。

食事編

ランチは高所得者は外食して仕事の話しをしたりするみたいです。ただ、これは外部の方との付き合いや打ち合わせもかねてるので実際どうなのかというのはわかりません。業種によって違うと思いますし、会社によっても違うと思いますね。
私が勤めている介護施設では休憩室があるので、そこに交代で3~4人でランチをしています。女性が多い職場なので、女性職員とのコミュニケーションが苦手という男性もいるみたいで車で食べたり外食しにいったりする人もいます。休憩時間だから、1人になってゆっくりしたいという気持ちもわかりますが、仕事の効率で見ると一緒に日常の会話や仕事の話しをリラックスした状態でできる良い時間だと思い損をしているのではないかと思います。
普通の会社ですと、自分のデスクがあるでしょうからそこで弁当食べたり、少し仮眠を取ったりできますが介護では1人1人にデスクはないので、車とかになるのでしょうね。
特に最近の若い男性は一部かもしれませんが、コミュニケーションを苦手とする方が多いように感じます。

夕食は嫁が育休中なので外食や弁当を買うなどは、いまはないです。でも、仕事復帰したら料理するのがきつい日もあるでしょうから、そういう日は弁当や外食でいいのかなと思っています。その時は毎月の外食費をしっかりと決めて、超えないようにしていくつもりです。

仕事編

電話かメールでのやり取りに関してですが、私の会社は電話が多いですね。個人的には電話で話しても忙しさの余り失念してしまったりすることがあるため、メールが私は好きです。電話だとその時に行っている仕事が中断され集中力が途切れてしまうケースがありました。

ただメールも慣れていないと、丁寧に伝えようとする余り長文になってしまったり時間を使いすぎる場合があります。メール打つのに時間がかかったり、メールのやり取りが何度か必要な案件の場合は電話し、電話の内容をまとめ確認としてメールするようにしています。ただ、この場合はメールか電話かの判断に迷う時があります。迷ったときは1分考えてどちらにするかを決めるようにしています。

自分磨き編

スキマ時間の使い方が大事とのことですね。読書は前までは結構できていたのですが、ブログを書きだしてから読書時間がほとんど無くなってしまいました(;’∀’)
仕事終わって、帰宅すると子供の相手をしており眠るのも遅くて22時前後なのでほとんど一緒に寝てしまうことが多いです。そのため、まとまった時間が朝しかないので、スキマ時間を見て読書していきたいと思います。結構、電子漫画を見ていることも多いので少し減らして読書に使う時間を毎日少しずつ増やしていきたいですね。
ブログを書くにしろアウトプットばかりでは、近々書くことがなくなってきそうなので常に勉強してインプットしていけたらいいですよね。

私生活編

スマート家電や家事代行の活用の記事でした。家事代行がいまどのくらい利用している方がいるかはわかりませんが、九州では余りまだ聞かないですね。関東だと多いのかな?

スマート家電は、共働き夫婦が増えている世の中なので最近になって非常に大切だと感じています。洗濯機はとりあえず洗濯ができればいいという感覚でいましたが、乾燥機能付きで干す手間がなくなると洗濯が苦でなくなったという話しを聞いてから高いお金を出しても、それに見合った効果はあるのかなと思うようになりました。1日24時間しかないので、減らせる家事時間は少しでも減らしていきたいですね。
食洗器も便利だとは思っているものの、賃貸なので設置工事料や置き場所がないので断念していましたが設置工事をしないでいい水をタンクに入れるタイプの食洗器もあることを知り勉強しているところです。まあ、それでも場所を取るので置き場所をどうするかが1番の課題ですね。後は毎回タンクに水を入れるのがどうなのかというところです。

ロボット掃除機も便利と思う反面、子供のおもちゃなどがよく床に落ちているのでロボット掃除機が機能するのかよくわかっていません。後、0歳児がいるので危なくないかなと心配でもあります。

時短に繋がる家電は、やはり値がそれなりにしますが費用対効果を考えて少しずつ導入していけたらと思いますね。何かお薦めの商品がありましたら、何時でもいいので教えてください(*’ω’*)

最新情報をチェックしよう!