【SBI証券】つみたてNISAは三井住友化カードでクレカ払いしてVポイントを得るべき!

ぽよりん
SBI証券でつみたてNISAを始めたけど、何で支払うのがお得かな?
ひろ
Vポイントが付与されるクレカ払い一択だよ!

SBI証券では三井住友カードのクレジットカードで投資信託を購入するとVポイントが貯まります。

つみたてNISAを行う際はクレジットカード払いを選択しましょう!

ポイント付与される対象が月5万円までなので、つみたてNISAの満額33,000円でも17,000円枠が余るため値動きの少ない債券ファンドを購入し毎月上限までVポイントを獲得するといいです。(債券ファンドは即売却しなくても大丈夫ですが値動きする可能性が増えますので定期的に売却しましょう)

・SBI証券でつみたてNISAをするなら三井住友カードのクレカ払いがベスト
・三井住友カードのクレカも種類多く獲得ポイントも違いがあり
・Vポイントの使い道
・クレカ払いの設定方法、債券の売却方法

SBI証券で投資信託をクレジットカード払いでVポイントを獲得

引用:三井住友カード 資産運用サービス

SBI証券の投資信託の「積立投資サービス」は5万円/月を上限として三井住友カードが発行するクレジットカードでの決済金額(投資信託の購入金額)の0.5%~5%分のVポイントが貯まります。

このVポイント付与が最大のメリットで月250~2,500ポイント獲得できます!

投資信託をSBI証券で購入する方法としては、下記の3つがありますがクレカ払いを選択するべきです。

  • 対象の金融機関と連携した即時入金や振込入金
  • 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金に振替
  • 三井住友クレジットカード払い

もしまだSBI証券の口座や三井住友カードを持っていない方はポイントサイト経由(ハピタス経由)するとポイント還元されるのでお得ですよ。
※時期によりポイント還元は変動します

ハピタス会員登録はこちら

Vポイントを最大限に獲得するための方法

つみたてNISA(3.3万円) + 国内債券(1.7万円) = 上限の5万円達成

つみたてNISAの銘柄は別記事で紹介しますが、国内債券は深く考えずに値動きがほとんどない「eMAXIS国内債券インデックスファンド」を私は購入しています。

Oliveフレキシブルペイのゴールドを使用しており、1%還元で月500P、年間で6,000P獲得しています。

国内債券はポイント獲得がメインで購入するため即売却してもらっても構いません。私は月に1回売却しています

売却手順はSBI証券の管理サイトにログインをして「My資産>投資信託>売却>全額>発注」の手順で売却をすることができます。

SBI証券の投信のクレカ積立の概要

投資は長期投資

  • 対象:積立投信が可能な投資信託(つみたてNISAも対象)
  • 買付タイミング:毎月第1営業日(申込は前月10日まで)
  • 金額:月100円以上~5万円以下
  • ポイント還元:0.5%、1%、2%、5%還元の4種類(クレカの種類により異なる)
  • 対象クレカ:三井住友カード発行のVポイントが貯まるクレジットカード

国内債券型ファンド(増減が少ない)を購入して即売りする方法はリスクが少なく、毎年3,000円~30,000円分のポイントを獲得できます。

SBI証券でのクレカ積立にオススメのOliveのクレジットカードの解説

ひろ
今からスタートするならお勧めはCMで話題になったOliveのクレジットカード!
Oliveアカウントを作り一元管理できるのも魅力です。

お勧めする3種類のクレジットカードを紹介していきます。

私は2022年から三井住友カードゴールド(NL)でクレカ積立をしており同じ1%還元なので、Oliveフレキシブルゴールドを所持していますが1%還元は変わらないため変更せずそのまま使用しています。

三井住友カードに限らずクレジットカードを作成するときはハピタスなどの「ポイントサイト」を経由して作成すると、公式サイトからのポイントに追加でポイントを貰うことができるのでお得ですよ。

【共通するポイント】

  1. 選べる特典で毎月200P以上獲得可能
  2. Vポイントアッププログラムでコンビニ等の決済が最大+5%

特にVポイントアッププログラムについては「セブンイレブン、ローソン、マクドナルド、ドトール、ガスト、サイゼリヤ、ココス」などの対象店でのタッチ決済が+5%となり最大18%還元になります。(住宅ローン契約など条件が厳しいのがあるので、7~8%程度で考えてたほうがいいです)

コンビニやマクドナルドなどを利用する人なら他のクレカよりもOliveが圧倒的に強いです。


引用:三井住友カード Vポイントアッププログラム

年会費無料のOliveフレキシブルペイ 一般(クレカ積立0.5%還元)

万人向けとしては年会費無料のクレカの「Oliveフレキシブルペイ 一般」がおすすめです。

年会費無料ですので保有コストがかかりません。

Vポイントが貯まるクレジットカードを持っていない方で他の買い物は別のクレジットカードを使用する方には一番お勧めなのがこのクレジットカードです。

Oliveフレキシブルペイ ゴールド(クレカ積立1.0%還元)

ひろ
私は2022年に三井住友カード ゴールド(NL)で100万修行は終わっているので、
Oliveフレキシブルペイゴールドも年会費永年無料なので選択しました!

年間100万円利用で、年会費の5,500円が永年無料になり、積立上限5万円の場合は1%還元で年間6,000ポイント付与されるので、年会費以上にポイント付与されます。

基本の買い物での還元は0.5%と楽天カードなど1%還元と比べると低いのですが、年間100万利用すると1%の1万ポイント付与されるため合計で考えると1.5%還元となります。

注意としては100万以上利用すると1.5%還元はなくなるので、年間100万ギリギリ程度で使用するのが1番賢い使い方ですね。

Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード(クレカ積立5.0%還元)

プラチナプリファードは年会費が33,000円(税込)とかなり高いのですが、クレカ積立を月間の上限5万円でしたら年間3万ポイントを獲得できます。

年間クレカ積立60万円 × 5% = 3万ポイント

クレカ積立で年会費の大半はポイントで還元され通常の支払いも1%還元なので、メインカードとしては考えにくいですが毎年前年に100万円利用ごとに1万ポイント(上限4万)付与されるので使い方によっては選択肢としてありになってきます。

三井住友カードのキャンペーン中でゴールドとプラチナプリファードは入会すると初年度は年会費が無料となります。

SBI証券のクレカ積立で獲得したVポイントの活用法

クレカ積立で貯まるポイントは「Vポイント」になります。

2024年春にVポイントはTポイントと統合されて新しいVポイントになるので、Vポイントの使い道に悩まされる方は統合したら恐らくTポイントが使えた店舗で使えるようになると思うので待つというのも一つの手かもしれません。

ポイント充当(請求金額に充当)

Vポイントをクレジットカード利用料金に充当できます。これを利用すれば実質的に投信をクレカポイント分だけ安く買えるということになります。

仮に1%還元とした場合、5万円で500P還元されます。これを充当すればクレジットカードの請求を49,500円とすることができ年間で6,000円分少ない金額で投資ができます。

個人的にはこの方法が現状だと一番無難かなと思っています。

ソラシドポイントへの交換

聞きなれない方が多いと思いますが、宮崎の航空会社であるソラシドエアのクレジットカード「ソラシドエアカード」を作成するとVポイントを1ポイント=2マイルで交換をすることができ目的の路線があれば非常にお得に飛行機に乗ることができます。

ただ、路線が少ないのとVポイントの注目度が上がっているため航空券を取るのが難しくなっているというようですのでタイミングがあえばお勧めという程度に覚えておいたらいいです。

参考までに福岡⇔沖縄の路線があり時期にもよるでしょうが、私が調べた際は家族5人(大人2人、3歳以上2人、3歳未満1人)で48,000マイルでしたので、24,000Vポイントで沖縄旅行に行けます!

SBI証券でのクレジットカードの登録方法と売却方法

意外とわかりにくいのがSBI証券の口座で、クレジットカードの登録方法なので手順を下記にて順に記載しています。

  1. SBI証券のサイトにログイン
  2. 「取引」→「投資信託」→「投信」を選択
  3. 「クレジットカード」を選択し「登録する」
  4. 購入に使うクレカを選択、登録

こんな感じの流れになります。

まとめ

せっかくSBI証券で投資信託を購入するのであれば、お得に購入できるVポイントは積極的に狙っていきましょう!

1度登録してしまえば、毎月定期でつみたて購入してくれるのでVポイントをお得に獲得するべきです。

各自の生活スタイルにもよりますが、個人的にお薦めはOliveフレキシブルペイ ゴールドですね。

年間で100万円利用で年会費が永年無料になるので、固定費の支払い(携帯電話、水道光熱費など)や生活費の支払いに活用し達成を目指すと意外と達成できるものです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!