- 2022年2月16日
- 2025年2月18日
楽天銀行のフリーケア・プログラムは加入するべき?無料プランと追加保障プランを解説
数年前と比べると頻度は減っていますが、楽天銀行に限らず我が家には年に1回くらいは無料保険の案内がきます。 我が家にも2022年2月13日にフリーケア・プログラムの案内が届きました。 無視して破棄していいのか無料で加入できて「入院一時金として3万円がもらえる保険が無料」などと目についてしまうと入るべき […]
数年前と比べると頻度は減っていますが、楽天銀行に限らず我が家には年に1回くらいは無料保険の案内がきます。 我が家にも2022年2月13日にフリーケア・プログラムの案内が届きました。 無視して破棄していいのか無料で加入できて「入院一時金として3万円がもらえる保険が無料」などと目についてしまうと入るべき […]
不定期で書いている積立投資の資産推移を公開していきます。 我が家では夫婦と子供2人の証券口座を開設しており、主にSBI証券と楽天証券で資産運用しています。 毎月資産がどのように推移したか、記録という目的もありこの記事を書いており、これから資産運用を始める方の参考に役立ち投資を始める際の不安が少しでも […]
ぽよりん トレーディングカード投資ってなに!? 投資信託でも難しいのに~ ひろ そうだね~!トレカは向き不向きがあるので、 知識ないとちょっと難しいかも。解説していくね☆ 今回は、遊戯王やポケモンカードなどのトレーディングカードゲームへの投資について解説していきます。 株式投資はしているけど、トレ […]
ぽよりん マイホームの選び方って大変そう! ひろ 自分で勉強して選んだけど、何を重視するかが大切だったよ 住宅ローンの本審査も通り、マイホームを2021年10月29日に購入に決まりました。 私は建築の勉強を大学まで専攻しておりました。マイホームを実際に購入するにあたり、意識したポイントや注意した点を […]
楽天ウォレットが楽天市場のSPUに8月から追加されましたね。 今回の記事を書きながら、私自身も楽天ウォレットのSPUを達成しましたので、これからSPU達成される方の参考になるはずです。 結論からいうと、8月15日時点ではビットコインを3万円分購入して達成するのが最適解です。 後半で楽天ウォレットアプ […]