2023年4月17日(日)に「ららぽーと福岡」あるキッザニア福岡にクーポンを使用し合計で8,000円割引され4,700円で行けました。
我が家は長女7歳、次女4歳、長男0才でキッザニア公式サイトでは3歳から対象のため4歳の次女が楽しめるか心配な気持ちがありましたが、結果としてはとっても楽しかったようでまた行きたいと笑顔で言ってくれて親としては嬉しい限りです☆
キッザニアは全国に3店舗しかありませんが、子育て家庭なら知名度は高くキッザニアに行って見たいと考えてる方に向けて、経験談でこの記事を書きました。
最後までお付き合いください。
・キッザニア福岡の料金や当日の流れがわかる
・キッザニア福岡での実際の体験談
・キッザニアの印象は、「人気で予約が取れない」、「料金が高い」、「半日以上拘束される」、「親は疲れる」でしたがまた行きたいと感じた
キッザニア福岡に行くまでの準備
事前準備として大事なポイントは3つ!
- クーポンなど使用して予約をする
- 子供がしたい仕事が何か事前にある程度話しておく
- キッザニア公式アプリをダウンロード
①クーポンなど使用して事前に予約する
当日券も販売されますが、確実に入場できるように事前に予約しましょう!予約は数日前にしておくと間違いないでしょう。
後ほど記載している料金表を見るとわかりますが、キッザニアは敷地の入場料がもの凄く高いです。入場してしまえば、飲食をしたりお土産を購入する以外はお金がいりません。
※飲食も食品系の仕事でピザやソーセージ作りなど体験すれば貰えますので、必ずしも必要ではありません。
割引は多くはありませんが、1番のお薦めは誰でも加入できる「auスマートプレミアム会員」のクーポンです。パソコンからではなくスマホかタブレットで検索して加入するのが良いです。
会員費は初回加入は1ヵ月無料で初回でなくても月額548円とクーポンの割引を考えたら、めっちゃお得ですよ!
クーポンは私がチェックしている限りですと常時1人1,000円割引があり、良い時期だと1人2,000円割引となります。
例えば夫婦2名、子供2名でしたら最低4,000円割引となりますので、会員費以上にお得度が高いです。
クーポンはauスマートプレミアム会員のホーム画面で「クーポン」を選び、ジャンルの項目の中から「レジャー」を選択するとキッザニアの割引クーポンがありますのでクリックし予約画面に進むといいですよ。
②子供がしたい仕事が何かヒアリングしておく
キッザニア福岡では約70種類もの仕事があるので事前に当日にしたい仕事を決めておきましょう。
人気のある仕事(特にピザショップ)は早い時間帯で予約終了する場合もありますので、5~7種類くらい選んでおくと万が一終了していても大きな予定変更なく回れます。
仕事の時間は種類によって違いますが、1時間に1仕事で考えると良いですよ。
週末はピザショップは早めに入場しないとすぐに予約終了となります。キッザニアの年間有料会員のプロフェッショナルメンバーは事前予約ができる特典があり早めに入場できても事前予約が多いと予約できない可能性もあります。
キッザニア公式アプリをダウンロード
キッザニアに入場すると、仕事の空き状況や開催時間が会場内のパスワードを入力することでアプリで確認することができますので事前にダウンロードしておきましょう。
また、体験記録も残せますので2回目3回目とキッザニアに来ることを考えたらダウンロードしておいて損はないです。
キッザニア福岡の紹介
キッザニアは現在国内に3箇所あります。
- キッザニア東京
- キッザニア甲子園
- キッザニア福岡 「夢をみつける街」をテーマに2022年7月31日にららぽーと福岡にオープン
約70種類の仕事体験ができる「こどもが主役の街」のキッザニア福岡は現実社会を2/3サイズで表現していおり、対象年齢は3~15歳と幅広いです。
個人的には1番楽しめる年齢は7~10歳くらいの小学校低学年か中学年かと感じました。中学生でも楽しいと思いますが少し物足りなさがあるのではないでしょうか。
資産運用の記事を書いている私としてはキッザニア内の通貨「キッザ」の扱いは中学生にも良いお金の勉強になるはずです。半年で5%の利息で増えていくことで資産運用の大切さを感じ取ってくれたらと思いますね。
学びと楽しさを合わせた「エデュテイメント(楽しみながら学ぶ)」をコンセプトにしており、実際に私も子供達が学びを楽しそうにしておりその姿は親としてとても嬉しかったです。
キッザニア公式サイトのURLも貼っておきますので、確認されるといいですよ!
料金プラン
キッザニア福岡の料金プランは3パターンあります。
平日の料金プランは問題ないでしょうが、複雑なのが休日とホリデーシーズンです。
ホリデーシーズンはゴールデンウィークなどが当てはまるようです。2023年の5/3~7はホリデーシーズンと公式サイトに記載ありました。
【平日】
平日 | 8時間チケット (9時~17時) |
6時間チケット (9時~15時) |
6時間チケット (11時~17時) |
4時間チケット (13時~17時) |
延長 (30分毎) |
園児 (3歳~) |
5,000円 | 3,800円 | 3,800円 | 2,700円 | 600円 |
小学生~ 中学生 |
5,600円 | 4,300円 | 4,300円 | 3,000円 | 600円 |
大人 (16歳~) |
2,600円 | 2,300円 | 2,300円 | 1,900円 | 300円 |
シニア (60歳~) |
1,300円 | 1,200円 | 1,200円 | 1,100円 | 300円 |
【休日】:第一部9:00~14:30 第二部15:30~20:00
休日/HS | 休日 (第一部) |
休日 (第二部) |
ホリデーシーズン (第一部) |
ホリデーシーズン (第二部) |
園児 (3歳~) |
4,800円 | 3,800円 | 3,800円 | 2,700円 |
小学生~ 中学生 |
5,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 3,000円 |
大人 (16歳~) |
2,400円 | 2,300円 | 2,300円 | 1,900円 |
シニア (60歳~) |
1,300円 | 1,200円 | 1,200円 | 1,100円 |
人気だと感じた仕事(パビリオン)
他ブロガーの記事を見ていても、その時その時で違う気はしましたがピザショップだけは断トツで1位です。
ピザショップの仕事をした人を見ると、自分で作ったピザを貰えるので単純にコストパフォーマンスが良いと感じました。ピザ屋で買うSサイズより少し小さいくらいのを貰えていましたよ。
- ピザショップ:小さいピザ1枚
- ソーセージ工場:ソーセージ2本
- サラダショップ:生春巻き2個
モーモーミルクの仕事はできませんでしたが人気のようで2番目に受付終了となっていました。
・ピザショップ
・モーモーミルク
・消防署
・専門学校ビューティ
・ソーセージ工場
当日の流れ(受付~入場まで)
【平日】と【休日/ホリデーシーズンの第一部】
入場は9時からですが、事前に入場受付を行うことができます。入場時は予約した人全員がいないといけないのですが、入場受付は1人で大丈夫です。
入場予約をしなくても問題ないのですが、人気の仕事(ピザショップ)は即本日分の予約が終了となるのでピザショップの仕事を狙っている場合は7時半に入場受付をするのが良いです。ピザショップはできなくても良いなら入場受付はしなくても大丈夫と思われます。
※注意:キッザニアにはプロフェッショナルメンバー制度があり、事前に1つ仕事を予約することができます。そのため、運が悪いと1番に入場予約しても予約できない可能性も無くはないです。
【朝7:30頃~】
キッザニア福岡前で入場受付開始
【8:30頃】
入場受付順に整列することになり9時に入場となります。予約した人数全員いないといけないため注意しましょう。
【休日/ホリデーシーズンの第二部】
第二部では入場受付時に整理券が配布されます。
お目当ての仕事を確実に行うためには、なるべく早めに整理券を受け取るのが大切です。我が家は日曜日の11時に着いて24番目でした。
【9:30頃】
入場受付開始(整理券配布)。平日と第一部と同様で受付は代表者1名で大丈夫です。
受付時は予約完了メールや予約番号がなどが必要なので予約した本人が行くのが間違いはないですよ。
整理券には集合時間の記載がありますので、その時間に間に合うようにしましょう。我が家は14時45分でした。
【14:30~集合時間】
整理券に記載された時間にキッザニア福岡に行き、スタッフが全員揃ったか確認と持ち物チェックを受け整列になります。既にたくさん整列していましたが、しっかりと順番の位置に誘導してくれました。
入場は15時になります。
当日の流れ(入場後)
朝は9時に入場、第二部は15時に入場となります。
体験のスタートは15時半からになりますので、まずは第一希望のお仕事を受付しましょう!3~4つくらい事前にしたい仕事を決めておくとスムーズにいきます。
どうしても仕事の開始時間の都合で時間が空くことがありますので、その時間で初めての方は銀行に行きキャッシュカードを作成したり、食事やトイレなどを済ませておきましょう。
お仕事は1時間に1つ出来れば良いかと体験して感じました。
キッザニア福岡で実際に仕事体験
子供達はとても楽しそうに仕事をしていましたが、仕事中は親の手を離れますが次の予定を考えたりと初めてだとかなり疲れます。
しかし仕事体験とはいえども、親としては子供の頑張っている姿を見るのは嬉しい限りでそのためにスケジュールを考えるのも疲れるけど楽しいです(笑)
体験したい仕事と実際にした仕事
子供に前日と当日に確認し、下記のようになりました。
- ピザショップ
- 制作スタジオ
- ソーセージ工場
7歳と4歳と特に喧嘩することなく目的の仕事は決めていきました。
ピザショップは入場してすぐに受付しないといけませんが、それ以外は入場して1~2時間しても大丈夫そうでした。
今回は事前に他ブロガーの記事を読んで臨んだので、1回目としては上手く立ち回れたと思います。
ピザショップは残念でしたが、制作スタジオ、サラダショップ、ソーセージ工場、筆記具屋、マスク工房と5つ回れたのには満足しています。
石けん工場も行きたかったのですが、受付に行ったら空きが1人で子供2人で参加できなかったので次の開催時間になるため予約しましたがキャンセルして筆記具屋にしました。
仕事によって参加できる人数の記載がありますが、第二部だからか6人と表記されていても実際は3人までとなっていたりしましたので入場者数で変えているのかスタッフの人数で調整しているのかはわかりません。ピザショップだけ参加できる人数を増やしてほしいものですね。
持ち物と服装
- マスク(予備も含めて)
- リユック
- 水筒
- モバイルバッテリー
- ウェットティッシュ
- 歩きやすい靴
上記は全て必須と思います。飲み物に関しては施設内でもペットボトル販売していますが200円します。
後、キッザニア内では動画を撮影したりキッザニアアプリで空き状況を常に確認したりするため充電が無くなる可能性があるためモバイルバッテリーは持っておいたほうがいいです。
食事した時やサラダショップで生春巻きをお仕事で作って食べましたが、子供達は手掴みで食べたのでウェットティッシュは必要です。
服装は動きやすい恰好であるのと、制服を着たりするので上から着やすい服装が良いです。
立ち回りのポイント!予約のルールを把握するのが大切
キッザニアのルールで最も理解しにくいのが、仕事の受付と予約ですね。
大人でも理解に時間がかかりますので、子供はもっと大変です。
・お仕事の予約は最大2つまで
・1つ目の予約した仕事の後の時間帯になる2つ目の予約はできない
・予約ができるのは子供で親はできない
【予約できる例】
①10:30 ピザショップ予約
② 9:30 制作スタジオ予約
ピザショップの予約に間に合えば他の仕事を予約することが可能!
【予約できない例】
①10:30 ピザショップ予約
②11:30 制作スタジオ予約
ピザショップを予約した後にピザショップ終わった後の予定は入れれない!
キッザニア通貨のキッゾと銀行のキャッシュカード
キッザニアの中で使える通貨は「キッゾ」と言い入場時に50キッゾ貰え仕事をすると増えていったり、中には筆記具屋などキッゾを使ってペンを貰えたりします。
キッゾは銀行に預けることができ、子供だけで銀行に行きキャッシュカードを作成し仕事をした際にはキャッシュカードをスタッフに渡すと直接振り込んでくれます。
今はわかりませんが東京や甲子園のキッザニアでは通貨でくれるようですが、ここ数年のキャッシュレス決済が増えたからか通貨を直接やり取りしなくなったのかもですね。
キッゾは年間10%利息が付くそうで、利息のことを知る良い勉強です。ただ、この点に関しては銀行でカードを作成する際に大人は銀行に入れないので詳しくは子供しか聞けてないので不透明なところがあります💦
キッザニア福岡を体験したまとめ
キッザニア福岡を体験する前は下記のような印象でした。
- 凄く人が多くて予約が取れない
- 料金が高い
- 半日以上拘束される
- 子供は仕事を体験して楽しめるが親は見守るだけなので疲れる
オープンして半年以上が経過したからか、日曜日でも当日券がありましたし凄く人が多い印象はありませんでした。
料金に関しては、最初予約しようとした際は1万円を超えたので、ららぽーと福岡にある「おもちゃ研究所」と比較して悩みましたがauスマートプレミアムで2000円割引のクーポンがあったので良かったです。
時間に関しては予想と同じで約半日程度は拘束されますが、苦痛ではなく親が参加できる仕事は無いのですが一生懸命にしている子供の姿を見れるだけで嬉しく来たかいがありました。
子供達は大分県にあるサンリオのハーモニーランドと同じくらいキッザニア福岡は気に入っており、「また行きたい」と何度も言ってくるので連れて行ってあげたいですね。(ただ割引クーポンが良い時しかなかなか高くて行けない(;’∀’))
後、ららぽーと福岡は初めて行ったので嫁はもっと他のお店をみたりショッピングをしたかったとは言ってました。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。キッザニア福岡に行かれる方の参考になりましたら嬉しいです☆
このブログでは、私は介護職で低所得ですが資産運用している記事や旅行記事などを書いていますので、よければそちらもご覧くださいね。
今年最初の資産推移の公開です。 我が家では夫婦(38歳、36歳)と子供3人(7歳、4歳、0歳)の証券口座を開設しており、主にSBI証券と楽天証券で資産運用しています。 毎月資産がどのように推移したか、記録という目的もありこの記事[…]